はじめに
ご存じのかたも多いと思いますがFIRE※¹するには
貯蓄率が重要になってきます。
貯蓄率とは手取り収入の何パーセントを
貯金に回せたかの割合です。
例えば手取り20万円の場合
貯金が2万円できれば貯蓄率は10パーセントになります。
但し、貯蓄率10パーセントではFIREするのに
50年以上かかってしまいます。
FIREまでの計算(簡易モデル)
貯蓄率10%では、年収500万円のうち10%(50万円)を毎年貯金することになります。これを年利5%で投資していった場合のFIREまでの年数を大まかに計算してみます。
- FIREに必要な金額:1億2500万円
- 年間貯金額:50万円
- **年利5%**で投資した場合

なのでFIREするにはまず節約が重要になってきます。
節約はまずサブスク、携帯代、保険代を見直すなど
毎月発生する固定費を削減する事が大事です。
また、家計簿を付けて何にいくら使っているか
把握する事が大事だと思います。
僕は携帯会社をAUからY!mobileに変更しました。
また、生命保険を見直し、
独り身なので死亡保険を無くしました。
また、自動車保険は任意保険のみにし、
車両保険は解約しました。
これにより、自動車保険は半額以下になりました。
あと、家計簿は携帯アプリの『家計簿』を使って
支出を管理しています。
他にしている事はお金のかかる趣味を持たない様にしています。
以前はパチンコに行ったり、旅行にも頻繁に言ってましたが
今は年に2回程度国内旅行に行く程度に抑えています。
僕の場合、上記の節約をしてもそこまでストレスを感じていません。
唯一の楽しみであるお酒を飲んでるせいだと思っています。
何でもかんでもお金を使ってしまうと
さすがにお金が貯まらないと思いますので
自分がやりたい事、欲しいものに優先順位を付け
優先順位の高いものは残して後は
我慢してもそこまでストレスにならないと思いますので
是非実践してみて下さい。
FIREするという強い意志を持てば必ず実践できると思いますので
しっかり節約して貯蓄率を上げていきましょう!
貯蓄率を上げれば上げるほどFIREに近づいていきます。
僕は貯蓄率50パーセント以上を目指して
10年以内にFIREします。
※¹FIRE(Financial Independence, Retire Early)とは、経済的自立を達成し、早期に仕事を辞めて自由な生活を送ることを目指すライフスタイルです。貯蓄や投資を通じて、早期の退職を実現することが主な目的です。
コメント